H3

三重水素いわゆるトリチウムもこのように表記する場合があるようです。トリチウムと言えば、聞き覚えのある方も多いかと思います。そうですね、今海洋放出が迫られている水に含まれるものです。ただ、ここではそれではなく、JAXAが開発中の宇宙ロケットについてです。今までは、H2-A,H2-Bと改良を重ねたものの言わばモデルチェンジ版です。2021年度第一号の打ち上げ予定とのことです。もう20年前になってしまうかもしれませんが、H2ロケットの胴体部品の検査機械に関わったことから、宇宙小僧でもないのですがこのロケットには親近感があります(勝手なものですね)。ハニカム構造のカーボン板を何枚も重ねて固着したものを空気が入っていないかを調べる機会です。板の上下のヘッドから水を出し超音波を当てて異常が無いかを調べるもので、上のヘッドの動きに合わせて、下のヘッドを追従させる部分のプログラムを担当していました。シビアな工程の中で、高価な機械ができると要約ソフトの動作確認になります。誤動作して壊してしまうとウン千万・億円が飛んでいくことになるので、夜中に割り当てられた担当時間で非常停止ボタンを片手に握りながら進めたのを今でも懐かしく思い出します。さて、H3ロケット。技術立国の象徴として、夢を乗せて明るい未来を切り開いていってほしいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です