Password day
5月の第一木曜日は、世界パスワードの日とのことです。今年は5月6日でした。以前、バックアップの日というのをご紹介しましたが、いろいろとあるものですね。パスワードひいてはセキュリティの重要性を啓蒙しようという日のようです。ITの世界に従事はしてきましたがまだまだ知らないことが多く、ましてやという思いになります。某バラエティ番組で、2要素認証の認知度アンケートが出ていましたが40代以上の6割の方が知らない・わからないと回答したそうです。40,50,60代の内訳はわかりませんが、40,50と言えばバリバリの現役世代であり管理職世代であると思うのですが本当かなという思いを持ちつつも若干ショックでした。もっとも”2要素認証”と言う言葉は知らなくても、SMSでコードが送られてくるやつとか言うと、「あー、あれね」となるかもしれませんね。では、”2FA”とはなんでしょうか。はい、2要素認証(2 Factor Authentication)ですね。パスワードはセキュリティの要の1つではあると思います。業界では様々な試みが進んでいるようです。利便性との両立は至難の業かと思いますが頑張ってほしいものです。それまでは、パスワードの洪水と戦うしかないか。。