スマートフォン連携

丁度時間が出来たので、地下ごろ気になっていたWindowsのスマートフォン連携という機能を使ってみました。データの取り出しにケーブルを使うのが面倒だったからですが、表示されるQRコードを読み込んで設定すれば簡単にリンクされました。ただ、(事前情報でなんとなくそう思ってたんですが。。)写真のデータだけが連携されるようです。SMSや電話を掛けるという便利機能があり、スピーカーフォンでテレワークな環境にはいいなとは理解しましたが、今回はビデオデータを取りたかったんですが。。どうも無理なようです。調査不足かもしれませんが、なんかちょっと中途半端な気がしました。MSの立場としてすみわけ的なデザインがあるとは思いますが、ここまでやったんだったら。。まぁ、USBでつなぐしかないなら私にはいらないアプリとなりました。因みに、スマホと書いたりしゃべったりが多いので、”スマートフォン連携”とスタートメニューに表示されたのを見て、ちょっと新鮮な気持ちになりました。大昔にスマフォって書いたら、若い部下に今はスマホですよって注意されたのを思い出しました。(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

60