メタハラ

某新聞の切り取りですが、今度は何だろと”メ”で始まる言葉をいろいろ思い浮かべながら目を通しました。メタバース・ハラストメントだそうです。そうか、ついにここまで来ましたか。メタバースは簡単に言うと仮想区間になりますが、そこに於いて、誹謗・中傷などその人(の仮想人物)が嫌と感じることをすることを指すらしく。。。2つのことを思いました。1つは、そういうことが起こる、問題とされるような空間の広がりや実態を持つようになってきているということです。もう一つは、今のSNSが抱える根本的問題が当然のように持ち込まれてきたということです。メタバースでは、仮想と言う実態に対して投げられると事からより直接的に届く・感じるようになるかもれませんね。今、人間界で起きていることは、メタバースでも起こるということですね。操っているのは人間なのでそりゃそうだということかもしれませんが、メタバースいという仮想が故の気軽さもいろんなことがエスカレートする可能性もあり、更にそれが現実世界でやってしまう(試す)人が出ないことを切に祈ります。新しい(本質的には変わらない)道徳教育が求められてと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

well-being

次の記事

moore’s law