ソーシャルエンジニアリング

ソーシャルエンジニアリング(social engineering)という言葉をご存じですか。社会工学と見ると何となくSDGs的な響きを感じる部分もありますね。一方で、ITセキュリティの分野では人間の心理的隙や行動のミスに付け込んでパスワードなどを盗み出す手法のことを指します。いつまでも後を絶たないフィッシングなどもこの範疇に入ります。うまい言葉には裏があるということでしょうか。人間社会の奥深さとはかなさを感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

デジタル庁