Re:BYOD
先日の日経記事によれば、金融機関系でテレワークなどに会社支給でない端末(つまり、BYOD)を使っている人は4割に上るそうです。背に腹は代えられない状況があるのだろうと推察し、これまたシステム管理者の心中をお察し申し上げます。どういうことが起きうるかということを経営者・幹部・管理職説明する時、「社員がそんなことするのか。社員を疑うのか。」という声を聴くことがありました。もちろんですとも、それどころか自分自身を疑ってました。社員だから大丈夫と思っていいならこんな楽なことはない。もちろん、最終的には人間とか社員の良心に委ねながらリスク管理するしかないのではあるけれども、起こりうる状況を100%つまびらかにしないとリスク管理も何もなくなってしまう。知らなかったでは済まされないであろう。終身雇用制から生まれる会社と社員との関係性が大きく変化し、リスク管理のありようも変化せざるを得ない。時間は止まってくれない。前に進まないといけない。信用されているが常に疑われていることも肝に銘じて。