ランサムウェア

つい先日大手企業がランサムウェアにより大金を要求されていると言うニュースが報じられました。多く方も目にされたのではないでしょうか。システムに入り込み、データを暗号化して使えなくし、解凍鍵のお金を要求するというものです。離れたところにバックアップがあれば、多少のデータは失うかもしれませんが要求を飲まなくて済みますが(ただ、公開されるというリスクは残ります)、ここまできちっとしていているところがさて、どの程度あるでしょうか。テレワークなどの対応が追い付かない中BYODの環境を踏み台にして入り込まれる危険が増しているように思います。オフィスでないと少し気も緩み、いつもは開けないようなファイルやURLを開いてしまうということもあるのではと想像します。セキュリティ教育はある意味、擦り込みですので繰り返し啓蒙することが肝要です。時間が無い方はお手伝いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

CFD