バックアップ
先日某新聞に大手企業のランサムウェア被害に紐づけて、予防ということで専門家のアドバイスとして、”クラウドとハードディスクにバックアップを取る”と紹介されていた。余程コンピュータを知らない人が書いたとしか思えなく、記事を読むとどうやらUSB等で接続する外付けのハードディスクでバックアップする時以外は電源を切り物理的に切り離しておくということが書かれていた。新聞報道によると某大手はクラウド上のデータも被害にあったおうである。つまり、使用者が接続形態・場所がどうであれ手続きなしにアクセスできる場所はウィルスも同様にアクセスできるので被害にあってしまうということを理解しないといけない。直に繋いでいるものは電源を切っておくと確実である。クラウドなどではアクセスする時にパスワードが必要であっても”記憶させる(次回から入力しないで済む)”をしてはいけない。また、企業ではデイリーにバックアップをすることが多いと思いますのでこの自動バックアップ先のアクセスにも権限の注意が必要です。紙面のスペース上仕方なかったと思いたいがそれにしても。。。