AI

台風シーズン最中だったと思いますが、”AIも手こずる台風予報”というような記事を見かけました。素人ながらそりゃそうでしょうと思ってしまいます。自然現象は基本的には物理法則に従って起きているはずです。一方、AIは過去の知識・データから何かを生み出したり、見つけたりするものと理解しています。赤く夕日に染まれば明日は晴れということ基本同じかと。CFDで触れたようにこれは物理法則を解いて予想しますので納得できますがスパコンをもってしてもまだまだ解像度が足らないので予想が荒くなります。経験したことのない大雨とかの表現が今年は話題になりましたが、経験がない(つまり、データがない)のでAIも予想できないんじゃないかなと。AIを否定するものではなく、適応方法がどうかという話でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です