COCOA

COCOAが痛々しい。改めて色々情報をひらうと作られ方・管理(リリースする側)に双方に問題があったように感じます。私自身がすぐに作れるわけではないので、野次馬の域をでないのではありますが。ソフトウェアを外注する場合、自分では作れないものを依頼する場合こともあります。こちらの方が多いかもしれません。その場合の仕様ですが、技術的に精通してない分野であることもあるので、依頼される側の対応も重要になってきます。これをするならこういうことも考えないといけませんね等と提案してくれる業者が望ましいですね。更には使う側の厚労省と作成者との間のこのソフトの位置づけであったりがずれていたのでなとも思えます。ところで、Android版は、当面一日1回再起動が必要との記載があります。”再起動”って、皆さんはどう思われます。厚労省の説明を見ても、普通の起動と同じじゃんと思ってしまう方もいるのではと思いました。今、スマホは様々な人が使っているので丁寧な説明が必要なのではないでしょうか。100%の人間はいないので、不具合は出ます。だからこそ、その時の対応が重要なんだと教わったものですが。。iOSに至っては、OSを最新にとのことですが、そんなに簡単なんでしょうか。iOSはしっかりしていると聞きますがその辺りの心配りの無さもCOCOAの迷走ぶりを象徴しているように見えてしまいます。関係者の皆様、がんばってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です