e-Tax/eLTax
前者はイータックスと読み、後者はイーエルタックスかと思えばエルタックスでした。さておき、当社は1月から新年度です。つまり、1月は決算処理を行いました。年末調整課から決算、法人税・消費税確定申告と一人とは言え会社である以上当然ではありますが、手続きをようやく終えました(ついでに、個人の確定申告も終了)。e-Tax/eLTaxを使い青色申告で何とか一人でやり切りました。商工会様などにご指導もいただきながらではありますが。日々は某会計ソフトクラウドを使いながら帳簿付けを行っていました。この仕訳というのもうわさにたがわず難解な代物で四苦八苦の連続ではありましたが、扱うものが少ないのが幸いしました。(したのかな。。)後は、会計ソフト決算で集計を出して、ポンと送ったら終わりと思っていたらなんの何の。。様々な業種業態があるので仕方ないのだと思いますが、帳票の種類が多すぎて何のどれを書いたらいいのやらというところからになりました。お恥ずかしながら書類が送られてくるとは思っていなかったのでネットなどで情報集めながら悶々としていると、税務署から書類が次々と送られてきました。青色申告を宣言はしていたので(初めてでもありましたので)こんなしっかりした書類が届くとは思っていませんでした。書類とにらめっこしながらなんとか進めた次第。ぎりぎりダイレクト納付もできました。e-Tax/eLTaxと会計ソフトとの連携、そしてUIを深めてやさしくしてくれると電子申告も進むのではと思いますね。会計士さんたちの仕事が減るかもしれませんが、超小企業にはその費用も重荷ではあると思うので富裕企業から取っていただくとして、カイゼンを望みます。あ、年収の5%以上であれば10万未満でも医療費控除受けられるの知ってました?(年収制限などありますが、。)^^