BCP

BCPとは、Business Continuity Plan で事業継続計画と訳されます。基本的には、不測の事態が生じたときに事業を守り・再開再生していく計画ということかと思います。多くは自然災害などをイメージしますが、某銀行のトラブルがありましたがこれなども含まれるでしょう。連絡体制は整っていたのかなど今後検証されていくことかと思います。新聞報道では、策定している企業は20%もないそうです。BCPと言われるとそうなのかもしれませんが多かれ少なかれ緊急事態の対応は決めているのではないかと思います。一度に進めるには時間もお金もかかるので、リスク管理を踏まえて少しづつ進めていくことが必要かと。その間に災害が起きたら?、それはあきらめましょう。じゃ、やらないということではなく、進めることで社員の意識も啓蒙できるのではと思います。ところで、あなた個人のBCPはOKですか。え、企業者ないしというのはごもっともですが、例えばデータのバックアップです。機械ものは壊れます。本当に油断しているときに壊れてくれます。写真データやパスワードなどはバックアップを取るようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

e-Tax/eLTax

次の記事

temp