BYOD

Bring Your Own Device. いわゆる私物を会社の用に使用することです。インターネットが形成され、ガラケーやノートPCが個人として身近に使われるようになったころ、会社端末としての一端を担うという発想で出てきた言葉だったように思います。身近になったと言え企業が十分にそれを揃えるにはまだまだ高価であり、例えば個人の端末を使って電話代だけ清算すればいいのではという発想は利便性の上で魅力的でした。ただ、セキュリティ的には顧客情報を含め個人情報を個人の端末に保存することになり、盗難・紛失した場合に会社として問題になることが懸念されました。例えば、盗難・紛失の場合は、強制的にリモートリセットをするという契約が個人と会社との間で必要といわれました。私も随分と不毛な議論をした覚えがある。結局、その当時はBYODは禁止にしましたが。今、テレワークはどのように行われているのだろうか。世のシステム管理者はさぞかし頭を悩ませ、多少のことは目をつぶって、でもちょっとびくびくしていると推察します。かく言う私は今、一人会社なのでBYODな状況があります。皆さん、事故らないように気をつけましょうね! 甘い言葉とリンクには裏がありますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

デジタル庁

次の記事

試験