MDM
MDMとは、Mobile Device Managementの略で文字通りモバイルデバイス管理のことを言います。会社で利用するスマートフォンなどの端末を遠隔管理するものです。決められたアプリしか入れてはいけませんよ、仕事で必要なサイト以外は見ないでね、と言ってもその通りには中々いかないものです。自分でつかってて便利なものなど、罪の意識なくどんどん入れてしまいます。まぁ、何の罪があるかというのは、これまた立ち位置で解釈が変わるという程度ではありますが。前職でアプリケーションの調整の為コンピュータルームに入るときは大手企業が多かったせいもあり、大体PCとスマホは取り上げられました。カメラが問題なんですね。更に、取引先との関係で社内に置いてのカメラ機能の排除が必要になりました。私物は社内利用禁止で済みますが、会社用が社内で使えないなんて。。ということで、もちろんいろんな意味でのセキュリティ向上もありましたが、MDMを導入しました。ある地点の指定半径内でカメラを使えなくするという機能があったのです!そこまでやるかと言う感じですが、利便性とセキュリティ、コストをぎりぎりバランスさせようとシステム管理者は考えるのですがその苦労が中々わかってもらえないんですよね。この機能が使える・使えないの違いで、iPhoneが使えないことになり大ブーイングを受けました。悲しかったなぁ(笑)。