RPA

Robotic Process Automationのことです。数年前から業務改革の一端となる技術として注目され現在もますます元気な分野と言えると思います。以前は、決まった手順の入力が多数あるような場合は、VBAなどのスクリプト言語を用いていわゆるバッチ的な処理で簡略化・自動化するというのが主流で、今もよく使われています。ただ、複数のアプリやクラウドサービスを使うようになるとそうはいかず、どうしても人間がポチポチとボタンを繰り返し押すという動作が必要になりました。そこで、この”押す”と言う動作を自動的にやってくれるというのがRPAになります(乱暴ですが)。手順を再現するという意味では、ソフトウェア開発のツールとしてはかなり以前からありましたが、コントロールの基盤が少しその当時とは違うもののようです。最近は導入しやすいシステムを出てきているようですが、以前は中々高価で中小で簡単にと言うわけにはいかないものではありました。人件費とどうかという比較ではあるのでしょうけど。ここまで大掛かりでなく、もうちょっとこうしたいというのがあれば当社までご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

キモ

次の記事

footprint