SMS詐欺

SMSへ不在通知が届きました。ちょうど出かけていたのでタイミングが悪かったなと思いましたが、荷物が届く心当たりもないし、いままで届いたことがない。文面には業者名もないし、案内されているURLも怪しいアドレスだった。ただ、それなりの番号は表示されていました。少し情報を集めてみると詐欺被害情報が多く出てきました。2段階認証などでSMSは利用されることも多く、(人に依ると思いますが)ある一定の安心感があり、たまたまですが上記のようなタイミングでもあったので危うく地雷を踏むところでした(詐欺サイトやウィルスメールなどを開いてしまう事を”地雷を踏む”といったりします)。”心当たりのないメールは開かない”というのは基本ですが、自分の状況によって判断基準も鈍ってしまうと実感しました。心当たりがあったとしても名前の確認やクリックする前にURLの確認など慎重に行いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です