17

ニュースで見られた方も多いと思いますが、17年ゼミと言われるセミがアメリカで大量発生しているとのことです。情報によると、periodical cicadasと言うそうで、周期ゼミとも呼ばれるらしく、13年周期のものもいるらしい。素数なので素数ゼミとも言うとか。つまり、17年地中で生活した後、地上に出てくるわけですが地上の時間は普通のよく見かけるセミと同じらしい。長い地中生活の後、日の目を見て子孫繁栄の努力をして一生を終えると思うとはかない気もしますが、地中でも立派に活動し、生き抜いているってことを忘れてはいけないですね。寝ているわけではない。一つの事柄も見る人の人柄・位置・そのたもろもろで感じ方も変わるし、その表現も変わる。それらを踏まえて許容しあうことで社会は成り立っていると思うのですが、いわゆる多様性の広まりに社会が追い付いておらずひずみとなって目に触れることが多くなってるような気がします。自分自身も気を付けたいと思います。また、先の記事には”中西部”と書かれていた。日本的には見慣れない表現かな(私だけかもしれませんが)と思いましたが、アメリカということを前提にすれば、字のごとく中部西部・中部・東部の中部における西側ということのようです。ひろいなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

DV

次の記事

Ratio