12

仕事の関係で最近乗ることが多くなったバスのディスプレイに”毎月12日は育児の日”って表示されてました。1(いく)2(じ)だそうです。覚えやすいがやや苦しい韻かなとも思いますが、”育児”と当て字が付くとほほえましくもなります。人間って本当にアナログだなと思います。興味が無いせいか今もっていろんな**日に驚かされます。誕生花というのをご存じでしょうか。どうも諸説有の一点張りで由来根拠ははっきりしないのですが(詳しく調べるほど無粋ではないので)当て字の通り、誕生日の花です。誕生石をイメージしていましたが、なんと365日それぞれに花が決まっています(と言っても、花言葉よろしく複数あります)。誕生石よろしくこれが誕生花ですって使おうとしたら、日まで分かってしまうのでためらってしまいました。よく見ると同じ花が他の日にも使われていたりするようですので、そこまで気にする必要はなかったようです。(全ての日が複数になっているかは調べてません。)流石に365通り決めるのは無理だったのか、はたまた個人情報に配慮したのか。ご自分の誕生花はご存じでしたか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です