FIRE

これもよく目にするようになったものでご存じの方もいらっしゃるかもしれません。もちろん、”火”という意味ではなく、”Financial Independence, Retire Early”とのことです。ネット情報によれば、「経済的に自立し、早期にリタイヤする」ということらしいです。お金を貯めて投資で生計を立てれるようになり、早々に会社は辞めて自由に生活するということになるようです。何ともうらやましい話です。自分の貯蓄を回すだけで生活するというのは、相当な元手が必要なように思います。投資売買をあれこれするなら経済的自立と言えないような気もしますので、ポイッと信託放置しその利回りだけでと考えると中々ですよね。早期退職ですから、生活費もまだまだ結構必要でしょうし。難癖をつけると投資やら利息をもらうって自立しているのでしょうか(笑)。情報によれば、年間支出の25倍を貯めれば、FIRE達成とのことです。それを目指して、積立投資に励みましょうということらしいです。例えば退職金などは勤続年数に依存しますのでキャリア転職されている方は望めないものになり、日々の貯蓄というものが定年と言われる辺りに効いてくることになると思います。ある程度のものがあれば、仕事を選びながら趣味も生かすという生活ができるかもしれませんから、特に若い方は使うのも重要ですが、貯蓄も忘れずに!残っている年数が長い程少額でコツコツ行けます。私と言えば、もうちょっとIndependになれたら、広義なFIREなんですがまだまだ余裕はありません!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

50

次の記事

C++