エコシステム
これまた市民警察的なノリではあるのですが、某新聞に”エコシステム(生態系)”なものが掲載されていました。以前もこの日本語訳にはどうなのって書きましたが、今回も「ん!」となったわけです。1つは、まったくの知識不足から勝手なエコノミー的発想で”生態系って?”と思い、一つには、やはりこれって意味があるのか(わかる人がいるのか)という思いがふつふつと。私の勝手な思い違いかもしれませんが、いわゆる経済的に優れたものを指して、エコだねと言うことが頭にあり、そういうシステムってことじゃないの、生態系ってどういう事よと思った次第。ところがどっこいでした。エコシステムは、日本語に充てると生態系ということだそうです。その意味はと言うとこの小さなスペースでは書ききれないようなので、調べていただくとして、生物と環境の構成要素をシステムに見立てた言葉だそうです。エコノミ―なシステムではなかった。お恥ずかしい。でも、生態系って書かれてもわかりますかね。これなら光学的読取装置の方がよっぽどマシとは思います。ただ、今回は気付きを頂けたので良しとしましょう。皆さん、ご存じでした?生態系。