moore’s law

まだまだWBCの話題が尽きない中、某経済新聞でも1面に掲載されていましたので、見られた方も多いと思います。コンピュータ業界ではつとに有名な(最近はどうなんだろう)ゴードン・ムーア氏が亡くなったとの報道です。ムーアの法則で有名と言われても一般的にはさほどでもないかもしれませんね。なので、1面に掲載されて初めて知った方もいるかもしれません。かくいう私も、表面的なことしか知りませんが、少し身近な言葉です。運よくインテルCPU(すなわちコンピュータ)の発展をリアルで過ごした私は、CPUが実際ムーアの法則に従って伸びてきたことを体感できました。ここ10年はさすがに陰りも出てきましたが、何十年も先を示唆し、実践したことの恩恵を我々は甘受できたことに感謝です。特にプログラマーとしての私にとっては、このスピードでコンピュータが発展したからこそ、ソフトウェアも発展できたんだと思う次第です。時代は、量子コンピュータと言う新しい時代に入りつつあり、1つの区切りと言うものが来たのかなと思わざるを得ません。ご冥福をお祈りいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

メタハラ