Dual

デュアル:二つの、二通りの、二重の、の意味だそうです。何を思い浮かべられますか。走り屋さんならデュアルマフラーでしょうか。ちょいと古いですかね。デュアルチャネルのことを書こうと思いつきましたが、ちょっと言葉を調べている内に、デュアルブートを見つけました!あー、そうだ、あったなぁ。。と。その昔、WindowsとLINUXを使いたい貧乏少年は、何とかPCを手に入れて、OSをデュアルブートにして楽しんだ(勉強した)もんです。デュアルブートですから、どちらかしか起動できません。でも、2つのOSが使えるなんて。でも、今はWindows10でWSLかHyper-VでLINUX。同時に使えますから、クラサバもOK。便利な世の中になったものです。さて、デュアルチャネルですが、今時のほとんどのPCはデュアルチャネルをサポートしています。メモリー4GBは、まぁ、最低限の数字なので快適には8GB以上が必要です。この時にはデュアルチャネルを有効活用しましょう。つまり、8GBのメモリーを1枚買うのではなくて4GBを2枚買います。これだけでメモリー速度が上がります。どれだけの体感かと言うとその他の部品に隠れてしまう可能性がありますが、長く使うものなのでちょっと割高になっても早いに越したことはないでしょう。良心的なメーカーサイトには書かれています。ご一考を。

Dual” に対して1件のコメントがあります。

  1. hayappy より:

    誤字があるように思います

    「どれだけの体感かと言うとその他の部品に隠れてしまう可能がありますが、長く使うのもなので」の部分に…

    お節介で申し訳ありません(^^;

    このコメントは消去して頂いて問題ありませんので

hayappy へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

光速音速